車載AOC(Active Optical Cable)を試作開発

2025年1月7日

 日本航空電子工業は、自動車の技術トレンドであるゾーンアーキテクチャにおいて、安全性に関わる重要な車載ネットワークのノイズ対策を目的として、車載AOCを試作開発しました。

車載AOC試作品

概要

 今後の自動車内ネットワークの技術トレンドである「ゾーンアーキテクチャ」は、EVにおいて既に実装が始まっており、各カーメーカーも実装の検討を行っています。
 ゾーンアーキテクチャにおいて伝送されるデータは大容量となると同時に、このデータによりAIが判断を行うため、ノイズの影響によるデータの乱れ、欠落、遅延などは車載ネットワークの安全性に大きく影響を及ぼします。そのため、ノイズの影響を最小限に留め、大容量で長距離伝送が可能な光伝送が研究されています。
 このような背景の中、当社はこの自動車内ネットワークの光伝送に最適な車載AOCの試作開発を行いました。車載要件である105℃対応に適用させるため、光源は量子ドットレーザーを使用し、高温環境下でも使用可能な光伝送ネットワークの提案を行います。
 今回の試作サンプルは評価基板とセットにして、2月より順次、評価を希望されるカーメーカーやECUメーカーへ貸し出しを開始いたします。同サンプル評価後のフィードバックに基づき本格的な量産仕様の検討を開始し、さらには規格化を目指します。
 なお、本試作品は2025年1月28日から米国で開催される「DesignCon 2025」の他、2025年3月3日からスペインで開催される「MWC Barcelona2025ジャパンパビリオン」に出展いたします。

特長

適用装置・市場

お問い合わせ

会社全般


Tel. 03-3780-2711 Fax. 03-3780-2733

この頁に記載されている内容は、発表日時点のポーカー ゲーム テキサスです。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますのであらかじめご了承ください。